顔認証オンライン資格確認
いさか内科・消化器内視鏡クリニックの井坂です。
今回は、マイナンバーカードを使用した顔認証オンライン資格確認について投稿します。
まずは背景からご説明します。
保険診療を行う上で、医療機関や薬局は、患者さんが加入している医療保険を必ず確認する必要があります。
今までの資格確認は “患者さんに健康保険証を提示していただき、記号・番号・⽒名・⽣年⽉⽇・住所などを手書きまたはパソコン入力する” というものでした。
この方法は受付の事務さんにとっては入力の手間がかかり、また誤記の可能性もあるため、患者さんを待たせてしまうことに繋がっていました。
さらに、資格を失効した保険証を患者さんが提示した場合、医療機関へ診療報酬の支払いが行われなかったりする問題がありました。
こうした背景をもとに2021年10月に開始されたのが「オンライン資格確認」です。
オンライン資格確認では全国民の資格履歴を一ヶ所で管理し、患者さんのマイナンバーカードや保険証をもとに加入している医療保険などをオンラインですぐに確認できる仕組みです。
これによりマイナンバーカードのICチップ、もしくは健康保険証の記号番号などによりオンライン上で医療保険の資格情報の確認ができるようになり、医療機関での受付時間をかなり短縮できるようになります。
当院にもようやく端末が届いたため、10月から稼働できる運びとなりましたが、トラブルも多く報告されているため、当院を受診される患者様におかれましては10月以降も(できれば)保険証とマイナンバーの両方を持参して頂けたらと思います。
ご不便おかけしますが、何卒よろしくお願いします。
最後にこのオンライン資格確認によるメリット、デメリットをまとめてみました。
【患者さんのメリット】
・マイナンバーカードを保険証代わりに利用できる
・災害時でも診療を受けやすくなる
・医療機関や薬局での受付時間が短縮される
【患者さんのデメリット】
・オンライン資格確認の端末の使い方がわかりにくい(顔認証の精度や暗証番号の失念等)
【医療機関のメリット】
・資格過誤によるレセプト返戻が減る
・受付時の保険証情報入力の手間が減る
・患者さんの薬剤情報や特定健診情報が一括して確認できる
・災害時にお薬手帳などがなくてもスムーズな診療を提供できる
【医療機関のデメリット】
・システム導入に費用と手間がかかる
・端末の使い方がわからない患者さんのサポートが必要な場合がある
・狭い受付だと機器を置く場所に困る
今回は、マイナンバーカードを使用した顔認証オンライン資格確認について投稿します。
まずは背景からご説明します。
保険診療を行う上で、医療機関や薬局は、患者さんが加入している医療保険を必ず確認する必要があります。
今までの資格確認は “患者さんに健康保険証を提示していただき、記号・番号・⽒名・⽣年⽉⽇・住所などを手書きまたはパソコン入力する” というものでした。
この方法は受付の事務さんにとっては入力の手間がかかり、また誤記の可能性もあるため、患者さんを待たせてしまうことに繋がっていました。
さらに、資格を失効した保険証を患者さんが提示した場合、医療機関へ診療報酬の支払いが行われなかったりする問題がありました。
こうした背景をもとに2021年10月に開始されたのが「オンライン資格確認」です。
オンライン資格確認では全国民の資格履歴を一ヶ所で管理し、患者さんのマイナンバーカードや保険証をもとに加入している医療保険などをオンラインですぐに確認できる仕組みです。
これによりマイナンバーカードのICチップ、もしくは健康保険証の記号番号などによりオンライン上で医療保険の資格情報の確認ができるようになり、医療機関での受付時間をかなり短縮できるようになります。
当院にもようやく端末が届いたため、10月から稼働できる運びとなりましたが、トラブルも多く報告されているため、当院を受診される患者様におかれましては10月以降も(できれば)保険証とマイナンバーの両方を持参して頂けたらと思います。
ご不便おかけしますが、何卒よろしくお願いします。
最後にこのオンライン資格確認によるメリット、デメリットをまとめてみました。
【患者さんのメリット】
・マイナンバーカードを保険証代わりに利用できる
・災害時でも診療を受けやすくなる
・医療機関や薬局での受付時間が短縮される
【患者さんのデメリット】
・オンライン資格確認の端末の使い方がわかりにくい(顔認証の精度や暗証番号の失念等)
【医療機関のメリット】
・資格過誤によるレセプト返戻が減る
・受付時の保険証情報入力の手間が減る
・患者さんの薬剤情報や特定健診情報が一括して確認できる
・災害時にお薬手帳などがなくてもスムーズな診療を提供できる
【医療機関のデメリット】
・システム導入に費用と手間がかかる
・端末の使い方がわからない患者さんのサポートが必要な場合がある
・狭い受付だと機器を置く場所に困る
当院で採用する端末です